日記
平成30年5月度 住宅ローン金利動向
皆さん、ゴールデンウィークは如何お過ごしでしたか?
弊社は先月末に事務所が2階から1階へ引っ越しましたので、ゴールデンウィーク前半は休日返上で荷物の移動と新事務所の設営準備に追われました。
3日からの後半は何とか休みを取って、私と妻の実家に帰省させてもらいました。
その間、ブログをお休みさせて頂きましたので、改めて月初恒例の住宅ローンフラット35の金利動向をお知らせします。
フラット35 | ||||
借入期間 | Aタイプ | Bタイプ | ||
融資率90%以下 | 融資率90%超 | 融資率90%以下 | 融資率90%超 | |
20年以下 | 1.300 | 1.740 | 1.500 | 1.940 |
21年以上35年以下 | 1.350 | 1.790 | 1.550 | 1.990 |
対前月比で20年以下・21年以上ともに変動は全くございません。
年頭に住宅ローン金利は上昇傾向にあると予測されましたが、まだ金利は低水準は維持されているようです。
他の銀行の住宅ローン金利も軒並み据え置き傾向にあります。
住宅取得をお考えの方は、低金利が継続している今のうちに是非ご利用する事をお勧めします。
投稿日:2018/05/07 投稿者:鈴木 健蔵